【レシピ】米粉のたい焼き

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

レシピについて

市販のたい焼きは小麦粉の生地ですが、たい焼き器があれば、米粉の生地で作れます。

外はカリカリ、中はしっとりとした食感のたい焼きになります。

、材料(4〜6個分)

  • (A)米粉 … 150g
  • (A)ベーキングパウダー … 4g
  • (A)砂糖 … 大さじ2
  • (A)塩 … ひとつまみ
  • (B)卵 … 1個
  • (B)牛乳 … 100ml
  • (B)水 … 50ml
  • (B)サラダ油 … 大さじ1
  • 粒あん … 200g

作り方

  1. ボウルに(A)の材料を入れてよく混ぜる。
  2. (1)のボウルに(B)の材料を入れて、泡立器で滑らかになるまでしっかりとかき混ぜる。
  3. ラップをして、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
  4. たい焼き器を弱火で熱し、生地を流し込む。
  5. 粒あんをのせ、粒あんを隠すように生地をかけてふたを閉じる。
  6. 弱火で3分程度焼き、裏返して3分程度焼く。

ポイント

米子
途中でたい焼き器を開けて、焼き色を見ながら焼くと、ちょうど良く焼き上がります。
目次